笹尾根縦走(2023年5月27日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

先週の石尾根に引き続いて、今日は笹尾根を縦走することにしました。
笹尾根の定義はあいまいで、槇寄山-浅間峠 を最短として、最長は 三頭山-高尾山 だったりします。 今日は自身の実力を考えて、三頭山→生藤山 としました。
撤退条件は、「14時を過ぎたら、次のエスケープルートから下る」としました。
コースタイムは標準11時間越えなので、少しでも早く出発できるよう、武蔵五日市駅から都民の森までタクシーで移動しました(7:47)。 写真はタクシーが去った後です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

それでは笹尾根の開始点である三頭山西峰(1,524m)にむけて出発です。 出発地点ですでに標高 990m あるので、らくちんです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

途中、トンネルを通ります。照明は点いてないのね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

トンネルを抜けて少し歩くと、独特な登山道になります。これは階段?

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

鞘口峠(1,147m)到着(7:59)。左に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

鞘口峠からは斜面を九十九折で登る道(左)と尾根道(右)があります。 5年前は尾根道で下ってきましたので、今日は立札に推奨路と記載されている左のルートで行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

勾配が緩やかな歩きやすい道でした。今日は道程が長いので、助かります。 途中で十数人を抜きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

途中に斜めに傾いたベンチがありました(カメラが斜めになっているわけではありません)。 地面にしっかり固定されているようでしたので、最初から斜めに設置したのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

三頭山東峰付近には展望台があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

展望台からの眺望です。 写真中央付近に、鶴脚山と馬頭刈山の二瘤が見えます。左側には大岳山が見えます。 木が多くて視野が狭いです。御前山は左側の木の陰になっていて見えませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

三頭山東峰(1,527m)です(8:43)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

三頭山中央峰(1,531m)です(8:44)。本日の最高峰です。 ベンチとテーブルがあります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

ちょっとっ下って巻き道を右に分けて登り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

三頭山西峰(1,524m)登頂(8:47)。登り始めてちょうど一時間です。 山頂標の正面からの写真はこちら。 山梨県のおなじみの山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

山頂には誰もいませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

富士山を眺めながら、のんびりおむすびを食べていたら、いろんな方向からぞろぞろ登山者がやってきました。 たまたま誰もいなかったタイミングだったんでしょうかね。途中に蜘蛛の巣が全くなかったので、先行者はいたでしょうし。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/500s

[GPS]

十分休憩したので、南側に向けて下山を開始しました(8:54)。 笹尾根縦走開始です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/500s

[GPS]

階段が長いです。5分ぐらい下り続けています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

三頭山避難小屋を通過(9:01)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

少し上り返して大沢山(1,482m)通過(9:06)。 山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

このあたりからも富士山がよく見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

蜂指沢ノ頭(1,370m)通過(9:12)。 タクシーを使わずバスで移動していたら、今ちょうど都民の森に着いた頃です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

周辺はヤマツツジがいっぱいできれいでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

槇寄山が近づいてくると徐々に上りが多めになってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

槇寄山(1,188m)通過(9:42)。テーブルやベンチがいくつか設置されていました。

山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

槇寄山からも富士山が綺麗に見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

西原(さいはら)峠(1,155m)通過(9:44)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s

[GPS]

笹尾根の札がついていました。 「尾根名とは珍しいな」と思いましたが、石尾根も馬頭刈尾根もサルギ尾根にもあったので、珍しくないですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F2.8 1/40s

[GPS]

このあたりからは泥質の道が多くなってきます。 このところ晴れが続いていたので乾いていて問題ありませんでしたが、雨上がりだとキツそうです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

田和峠(1,138m)通過(9:55)。 峠の名前はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

続いて数馬峠(1,105m)通過(10:05)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F3.5 1/50s

[GPS]

少し登って笹ヶタワノ峰(1,121m)通過(10:08)。 山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

謎の「数馬の湯」の立札がありました。 数馬の湯のほうに下る数馬峠は10分ぐらい前に通り過ぎたのですが...。単なる宣伝でしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

4月8日に利用した浅間尾根登山口に下る道を左に分け、正面に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

杉林の中を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

笛吹(うずしき)峠(999m)通過(10:24)。 峠にあった道標石碑です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

笛吹峠を過ぎると、やたらと丸山推しが出現します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

丸山に向けて登っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

丸山(1,098m)登頂(10:36)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

山頂は眺望はなく、休憩できるスペースもありませんでした。 なぜ推しているのかよくわかりませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

少し歩くと山梨県でおなじみの道標がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

小棡(こゆずり)峠(1,033m)通過(10:48)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

土俵岳が近づいてくると再び勾配がきつくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

土俵岳(1,005m)通過(11:05)。 山頂標はこちら。 山頂標がないと、山頂だとわからないぐらいピーク感がない山でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

左側(北東)を見ると大岳山と思われる山が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

日原(ひばら)峠(902m)通過(11:13)。 峠には石碑がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

だんだんと上り下りが多くなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

ぐーっと下って浅間(せんげん)峠(861m)を通過しました(11:39)。 さっきまで前を歩いていたお兄さんが、いなくなりました。途中に分岐ルートはないはずなのですが...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

今までより道がくっきりしてきました。歩行者数が多いのでしょう。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

関東ふれあいの道ですからね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

この道標のすぐ後に、栗坂峠(849m)を通過(11:46)したのですが、なぜか写真を撮っていませんでした。
ゴールの生藤山まであと 3.3km まで来ました。まだ午前中なので余裕で行けそうです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

栗坂ノ丸(879m)通過(11:48)。 山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

このあたりから上り下りは一段と激しくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

坊主山(851m)通過(12:01)。 山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

熊倉山へは 100m 以上上るので、長い階段が続きます。だんだんと疲労が出てきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

まだまだ上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

熊倉山(964m)到着(12:17)。 山頂名はこちら
なぜか脚がやたらと長いベンチが3器ほどありました。四畳半ぐらいの広さしかありません。到着時には誰もいませんでした。 三頭山を出てから全く休憩を取っていなかったので、オレンジジュースを飲みながら3分程休憩していたら、浅間峠付近で消えたお兄さん(連れじゃないですよ)がやってきました。 また、前からも10人ぐらいの団体さんがやってきました。急ににぎやかになりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

つづいてすぐに次のピーク、軍茶利山(970m)通過(12:26)。 山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.0 1/60s

[GPS]

そこから少し下って再び上り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

軍刀利山(950m)通過(12:29)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

軍刀利山頂は広めで、立派な祠がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

そこからまたしばらく歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

そして長い階段を上り続けます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

三国山(960m)到着(12:38)。東京都と山梨県と神奈川県の3つが接している山頂です。 山頂標はこちら
ちなみに、この大きな石柱は三角点ではなく、関東ふれあいの道の石柱です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

関東ふれあいの道の案内板がありました。

関東ふれあいの道
富士見の道
このコースは、奥多摩の名山「三頭山」から派生する長い尾根道の一部分をたどるものです。
コース中程の「三国山」は東京都と神奈川・山梨県の境が接しているところです。
コース周辺はニホンザル等の野生の生き物が豊富なところで東京都自然環境保全地域に指定されている場所もあります。
夏には草深い尾根道も、冬になると雪をいただいた富士山や丹沢・奥多摩・奥秩父の山々の姿を楽しめます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.0 1/60s

[GPS]

三国山からは少し下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

下り切った所です。これから生藤山に向けて登り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

生藤山へはとても急な坂がありますが、数分で登り切れます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

生藤山(990m)登頂(12:43)。14時ぐらいを見込んでいましたが、意外に早く登頂できました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

山頂は10畳ぐらいの広さでしょうか。広くないですが狭すぎるほどでもないです。 ベンチが5~6器ありました。オレンジジュースとおむすびを食べながらゆっくり休みました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F4.5 1/30s

[GPS]

下山開始(12:50)。 13:40登山口付近の鎌沢入口バス停到着 そのまま徒歩で移動 14:40藤野駅到着で、14:43 の電車に乗る予定です。 バス停から藤野駅まで 5.0km なので、余裕かな?

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

笹尾根からは外れていますが、笹がいっぱいでした。 今思うと、笹尾根中に笹がいっぱいの場所はなかった気がします。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

途中に藤野の街並みがよく見える場所がありました。藤野じゃなくて上野原市かもしれませんが...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

登山口まで下ってきました(13:23)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

ここからは車道を歩きますが、信じられないようなものすごい急坂です。 愛好家の間では ラピュタ坂 との愛称で親しまれている、平均18%、最大30% の勾配の車道だそうです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

鎌沢入口バス停到着(13:40)。気持ち悪いぐらいぴったり予定通り。 バスに乗るつもりはなかったのですが、何気にバスの時刻をみたら、あと3分後(13:43)ではありませんか!。 急遽予定変更してバスで藤野駅に向かいました(^v^)。
乗車中に、「神奈中バスなんて何十年ぶりかな~」とか思ったりしていましたが、よく考えたら去年の鍋割山の時に利用していました。 1年ぶりでした。言うほど久しぶりではなかったです(^^;。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

藤野駅には 13:56 到着、予定より1本早い 14:03 の電車で帰りました。ホーム狭いね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

YAMAPのデータです。
YAMAPで作成した登山計画ですと、藤野駅が20時過ぎ到着だったのですが、意外に早く到着できてよかったです (さすがに20時に到着するつもりはなかったのですが 16時ぐらいを見込んでいました)。 先週の石尾根縦走で体がだいぶ強化されたようです。でも月曜から梅雨入りしそうなので、また弱体化してしまいそうです。