浅間嶺(2023年4月8日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

今日は数年前から気になりつつまだ登っていなかった浅間嶺(せんげんれい)に登ることにしました。
何度か利用したことのある武蔵五日市駅 7:10 発の数馬行きバスで、浅間尾根登山口バス停まで移動します。 乗客は10人ぐらいしかいませんでした。過去最低人数です。
浅間尾根登山口バス停で、私を入れて残り3名の乗客全員が降りました(8:06)。 バス停の標高は 612m あります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

橋を渡って集落のほうに向かいます。
雨がちょっとパラついています。天気予報は晴れ(雨確率20%)だったんですけどね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

ここから左に分かれて進みます。
まっすぐに進んでも尾根に出ることができます。どちらかというと、正面に向かうほうがメジャールートのようです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

そこそこの急坂を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

民家の裏から登山道に入ります(8:12)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

5分ぐらい上ると高度が高くなり、さっき歩いていた車道が小さくなります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

あまり歩いている人がいないのか、歩行困難なほどではないですが、登山道は荒れ気味です。 夏は辛そうですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

倒壊した廃屋がありました。瓦礫を踏まないよう注意して進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

集落から離れてくると、柔らかめの道ではあるものの、歩きやすくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

数馬峠(872m)到着(8:32)。あまり峠という感じじゃないです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

数馬峠から風張峠に向かう道はこんな感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

私は反対方向の浅間嶺に向かいます。
せっかく登ってきたのに、下り続けます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

途中で上りに変わって、林道を横切ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

内台山に向かう道はちょっとした岩場でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

内台山(893m)です(8:40)。眺望もなく、荒れています。山頂名は、こちら
浅間嶺に向けて東に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

多少の上り下りはありますが、おおむね歩きやすい登山道です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

3枚目の写真で別れた道からきた登山道(右)と合流します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

合流地点にはベンチが4つありました。写真には2つしか写っていませんが、手前方向(浅間嶺側)にも2つあります。
ここからは道が固くて歩きやすくなり、スイスイ進みました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

このあたりから開けた場所が多くなってきます。所々に花が見えて綺麗です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

サル岩がありました。正面にある立札の拡大は、こちら
立札には、以下の記載があります。

サル石
サルの手形のついた大きな石.
手の形はよく探せばわかるよ!
昔こゝは檜原村本宿と数馬を結ぶ重要産業道路

しかし、ネット情報では「どんなに手形を探しても見つからなかった」という情報ばかりです。
手形の存在自体デマなのか、すでに崩れてしまったのか、たまたま誰も見つけられなかっただけなのか...。
私は探そうともしませんでした(笑)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

ガスがなければ眺望がよさそうです。御前山かな。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

ここから正面方向に藤原に下る登山道があるはずなのですが。廃道ですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

徐々にガスが濃くなってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

一本松山に向かうため、ここでメインルートから外れていったん左に登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

直線状に 20m ぐらい上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

一本松山(930m)です(9:05)。山頂名は、こちら
ガスがないときの眺望は不明です。ぱっと見、眺望はよさそうですが...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

さらに東に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.0 1/60s

[GPS]

だんだん斜面がキツくなって、道が細くなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2500 F5.0 1/60s

[GPS]

あら、通行禁止で尾根側に迂回路ができていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

迂回路の階段を上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

痩せた尾根が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

尾根の南側はチェンソーの音がずっと鳴り響いています。ガスが濃いので見えませんが、伐採中だと思われます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

石宮ノ頭(911m)です(9:20)。 山頂名は、こちら。切り株に残してありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

ガスがなければ眺望がよさそうです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

尾根から外れると、道がボヤーとするほど枯葉が多いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

北側が急に開けてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

山の中腹に点在する住宅が独特の雰囲気を出しています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

見晴らしの良い丘を歩くのは、開放感がすごいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

ちょっと後ろを振り返ってみました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

ムケシノ頭に立ち寄ってみます。振り返ってここから左側に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

すぐにムケシノ頭(883m)到着(9:39)。眺望はありません。山頂名は、こちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

分岐点に着きました。
道標には
・正面→浅間嶺
・右→尾根道を経て浅間嶺・休憩所
と記載されていますが、正確には
・正面→浅間嶺休憩所
・右→浅間嶺山頂
です。地図は、こちら
右に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

浅間嶺(903m)到着(9:50)。有名な山ではありますが、眺望は全くありません。浅間嶺休憩所に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

向こうには、浅間嶺休憩所の後に向かう予定の入沢山(930m)が見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

浅間嶺休憩所の手前には浅間尾根園便所がありました。臭気がすごいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

休憩所到着(9:54)。関東ふれあいの道の案内板がありました。

関東ふれあいの道
歴史の道

このコースは、上川苔から浅間尾根へのぼり時坂峠をへて本宿に至る延長8.0kmのものです。 桧原村の中央を通り地形も比較的ゆるやかな浅間尾根道は、中甲州道とも呼ばれ古代から重要な交通路となっており、江戸時代頃は馬によって木炭等の生産物を運び出し、日用品等を運び入れる要路として、村人のほかに小河内や西原の人たちも利用していました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

浅間尾根休憩所です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

休憩所の壁には地図がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

屋外にもベンチがいくつかありました。展望台に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

展望台到着(9:58)。テーブルが2つと、さらにベンチがいくつかありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

南側は長く連なる笹尾根が見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/200s

[GPS]

北側は御前山や大岳山がよく見えるらしいのですが...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F9.0 1/125s

[GPS]

西側は浅間嶺です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F8.0 1/100s

[GPS]

東側の入沢山に向けて出発します。桜が綺麗です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

ちょっと幻想的な林の中を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

分岐点に来ました。左はメジャーな 時坂峠への道 です。関東ふれあいの道でもあります。
私は尾根歩きを続けたいので、右の松生山(まつばえやま)方向に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

入沢山へ登る坂は、そこそこの急登の九十九折でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

足元には小さな花が咲いていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

これから進む尾根道がよく見えます。左上から右下に向かって進みます。
まだまだ果てしなく遠いです。払沢の滝入口バス停を12:29に出るバスに乗るため、11:50までには下山完了したいのですが、あと 1:30 ですね。 ちょっと厳しいかなぁ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

振り返ると浅間嶺と今まで歩いてきた尾根筋がよく見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

入沢山(930m)通過(10:15)。山頂標は見当たりませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

入沢山からはやせた尾根が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

すぐに次の天領山(936m)到着です(10:19)。 山頂名はこちら。 本日の最高峰です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

どんどん先に進みます。似たような景色が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

松生山(まつばえやま、933m)通過(10:25)。人工物が興ざめですね。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

ちょっと陽が出てくると、めちゃくちゃ暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

国土地理院地図で867mと記載されている場所を通過(10:36)。 立ち木に赤スプレーで何かが記載されていたので、山頂名かと思ったら「南共」(南郷共益会の略と思われる)でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

ゆるやかな下りが続いた後、久しぶりの登り返しです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

払沢ノ峰(ほっさわのみね、858m)到着(10:44)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

払沢ノ峰を過ぎると下り勾配がきつくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

正面を見ると臼杵山の二瘤ピークがよく見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

斜面に咲くツツジが、疲れ始めた体に清涼感を与えてくれます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

振り返ると今まで歩いてきた尾根筋が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

本日最後のピーク、内蔵ノ助山(783m)を通過しました(10:55)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

内蔵ノ助山を過ぎるとさらに勾配がきつくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

あとは急な下りを下るだけだと思ったら、三連続の急登上り返しがありました。 見た瞬間ゲンナリしてしまいました。まず第一弾。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

ピークを過ぎるとすごい下りになります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

続いて第二弾。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

ピークを乗り越えて進むと...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

第三弾。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

あとは急斜面を下り続けます。写真ではわかりにくいですが、転んだら麓まで滑り落ちそうなぐらい急です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

木々の隙間から車道が見えてきました。もうすぐ登山口です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

後は車道に向けてまっすぐに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

下山完了(11:35)。車道に出て振り返って撮影しました。
ここから払沢の滝入口バス停まで、約4km 歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

道路脇を流れる南秋川の渓谷が美しいので、飽きずに歩くことができました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

この後、払沢の滝入口バス停には 12:10 到着。おむすびを食べながら 12:29 発のバスを待ちました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

YAMAPのデータです。
今日は楽なコースだったこともあり、先週のようにバテることなく最後まで楽しく下山できました。