八王子八峰縦走(2023年12月9日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

今日は、八王子八峰(今熊山-刈寄山-市道山-醍醐丸-陣馬山-景信山-小仏城山-高尾山)の縦走に挑戦します。 歩行距離 30km以上、累積標高 2,000m以上 という1日の山行としては過去最大となります。 標準コースタイムは15時間ぐらいありますが、暗くなる16時までには下山を完了させたいので、和田峠12時をタイムリミットと決め、これ以降に和田峠に到着した場合は、陣馬高原下バス停に下山することとしました。
いつもの 5:18 東京発の中央線で向かいます。冬用のグローブを忘れたことに気づいてゲンナリしましたが、ポカポカの暖気に覆われ、結果的に問題ありませんでした。
電車で移動途中、西荻窪駅で人が転落したとのことで荻窪駅で20分抑止、この先どうなるのかと思いましたが、武蔵五日市駅には1分遅れでほぼ時刻表通りに到着し、問題ありませんでした。
駅のトイレで済ませて出発です(7:03)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

醍醐丸までは、寄り道はするものの、ほぼハセツネコースで行きます。
あの山の向こうに最初に登る今熊山の登山口があります。
このあたりは、まだ陽が出ていないようで、ちょっと暗めです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

秋川を渡っている時にちょうど陽が昇ってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

最初の尾根に向かってどんどん登ります。楓が綺麗でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

ここには足元に電気柵があるので、注意です。 私は何度か歩いたことがあるので知っていましたが、知らずに足を引っかける人はいないのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

尾根に登ると武蔵五日市駅周辺が一望できます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

尾根道はとても暗いです。金剛の滝方面への道を右に分け、左前方に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

車道に出て、新多摩変電所の脇を歩きます。 50Hzのブーンという音がし続けています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

今熊山裏参道を右に分け、私は車道に沿って左に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/60s

[GPS]

車道で下り続けたあと、上りに転じます。車道は凍結していました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/60s

[GPS]

今熊山表参道登山口である今熊神社遥拝殿に到着(7:45)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/60s

[GPS]

それでは登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/60s

[GPS]

ところどころに立派な石段があります。この季節でも日向は暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

ちょっと見晴らしのよさそうな所に出ました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

武蔵五日市駅周辺がよく見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

渋いトイレがありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

トイレには地図が付いていました。これから進む和田峠までのルートが記載されています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/60s

[GPS]

分岐到着(8:03)。駅を出てちょうど1時間です。
縦走ルートは左ですが、いったん右の今熊山に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s

[GPS]

今熊山(505m)到着(8:05)。山頂標の裏には説明文がありました。

今熊山は東京都八王子市に位置します。 刈寄山から北東に続く尾根にあり、その尾根はかたらいの路(戸倉三山コース)の一部です。 山頂には今熊神社があり、今熊神社の北側には金剛の滝があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/60s

[GPS]

今熊神社です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

それでは縦走路に戻ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

このあたりは勾配が緩やかなので歩きやすく速度も上がります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/60s

[GPS]

ちょっと開けた場所に出ました。御岳山周辺がよく見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

歩きながらスマフォで「そろそろ分岐かなぁ」と思って確認したら、いつの間にかちょっと危ない場所を歩いていました。 スマフォ歩きはダメです!

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

再び縦走路から外れて、刈寄山に進みます。坂を上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/60s

[GPS]

登りきると、これから進む縦走路がよく見えました。醍醐丸はまだまだ先です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F7.1 1/80s

[GPS]

縦走路に復帰するルートを左に分け、正面の刈寄山方面に向かいます。あとでここに戻ってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/30s

[GPS]

ちょっとした岩場を登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

あとはこの階段を上り切れば登頂です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

刈寄山かりよせやま(686m)登頂です(8:53)。山頂標はこちら山頂標の裏には説明文がありました。

刈寄山は東京都あきる野市に位置します。 戸倉三山の一つであり、それらを巡る登山道は奥多摩登山の入門コースとして多くの登山者に親しまれています。 東麓に今熊神社があります。 山頂の北側はあきる野市の市街地を眺望するのに適しています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

眺望はこんな感じです。武蔵五日市駅周辺がよく見えます(何度も同じことを言っているような...)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

小腹が空きましたので、文明堂(株式会社文明堂東京)の V!カステラ を頂きました。 甘くておいしくて、めちゃくちゃ元気が出ました!
ただ、欠点を挙げると、脱酸素剤がカステラにくっついて出てくるところです。 食べるのに邪魔になるので手で取ると、手がベタベタしてしまいます。 包装袋に糊とかで固定できないんでしょうかね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

あれれ、刈寄の滝への道標がなくなっていますよ。 1年前はあったのですが...。 令和7年まで通行止めと聞いていましたが、廃道にすることになったのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

それでは刈寄山を下り、縦走路に復帰します。ここで右に下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

林道に出ました。ススキがいっぱいで荒れ放題です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

入山峠(597m)通過(9:03)。駅を出てちょうど2時間です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

丸い石とコンクリートでできた、独特の階段です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

木々の隙間から臼杵山(右の二瘤山)が見えました。 左側の木陰にこれから向かう市道山があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

鳥切場とっきりば(602m)通過(9:20)。 右下から登ってきました。正面に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

陣場山まで 8.2km だそうです。まだまだ先は長いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

鳥切場から市道山までの 峰見通り は緩やかな所がほとんどなく、上り下りが激しいです。どんどん体力を奪われます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

栗ノ木沢ノ頭(724m)通過(9:46)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

市道山が近づいてくると3連続の急坂があります。まず第一弾。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

続いて第二弾。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

最後の第三弾。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

市道山いちみちやま(795m)到着(10:22)。 山頂標の裏には説明文がありました。

市道山は東京都あきる野市と檜原村の境に位置します。 戸倉三山の一つであり、それらを巡る登山道は奥多摩登山の入門コースとして多くの登山者に親しまれています。 北に向かうと臼杵山、東に向かうと刈寄山や今熊山、南に向かうと八王子市の最高峰醍醐丸へと通じており、東へ向かう登山道は峰見通りと呼ばれ遠くに丹沢の山々が臨めます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

木々の隙間からこれから進むルートがちょっとだけ見えます。
それではちょっとだけ引き返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

分岐に戻ってきました。右に進みます。
大きなポールが立っていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/50s

[GPS]

ここから未踏区間の吊尾根に入ります。意外に細い道でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

すぐに普通の歩きやすい道になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

右側には笹尾根が見えました。連行山や茅丸あたりですね。 今歩いている吊尾根と、笹尾根が合流する地点が、次の目的地である醍醐丸になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

(旧)醍醐峠通過(10:33)。看板がありました。 「ここは地図の醍醐峠ではありません」という注意書きが付いています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

縦走路からちょっと外れた所に、漆ヶ谷の頭があります。ちょっと寄り道してみます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

漆ヶ谷の頭(717m)到着(10:38)。ちょっと荒れています。眺望もいまいち。 古そうな山頂名の札もありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

縦走路に戻ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

ちょっとした笹薮がありました。こういった変化は楽しいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

林道跡がありました。かつては車でここまで登られたんですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/60s

[GPS]

振り返ると20分ぐらい前に登った市道山がよく見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

今度は杉林になりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

陣場山まであと 3.8km のところまで来ました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

醍醐丸もあと少しです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

醍醐丸まで上りが連続します。キツいはずなのですが、なぜかすがすがしいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

ゆるやかな坂をどんどん上っていきます。 ハセツネ 15km 地点の道標もありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

あとはここを登り切れば醍醐丸です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

醍醐丸(867m)登頂です(11:16)。本日の最高峰です。 おむすびとオレンジジュースで5分ほど休憩しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

休憩の後、和田峠に向けて下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/60s

[GPS]

そういえば、ここは関東ふれあいの道でした。あとは高尾山口まで関東ふれあいの道を進みます(途中で「富士見のみち」→「鳥のみち」に変わります)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

(新)醍醐峠(745m)通過(11:28)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/60s

[GPS]

林道に出ました(11:41)。あとは林道に沿って和田峠まで下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/60s

[GPS]

和田峠(689m)到着(11:43)。 タイムリミット(12:00)前に到着しましたので、縦走を続けます。 意外にリミットに近かったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

この長い階段を見ると圧倒されそうになります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

どんどん登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

ちょっとだけ眺望が良い場所がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

陣馬山山頂が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

陣馬山(854m)登頂です(11:57)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

素晴らしい眺望です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

山頂はこんな感じです。
空いていたら茶屋で蕎麦でも食べようかと考えていましたが、十数人が並んでいたので止めました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

富士山も綺麗に見えました。
それでは高尾山に向けて出発です(12:00)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/500s

[GPS]

明王峠(733m)通過(12:22)。すごい人数でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

堂所山が見えてきました。今日も元気いっぱいなので立ち寄ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

途中で50人ぐらいの大集団とすれ違いました。 見どころがない堂所山にこんなに大勢で登るとは珍しいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

堂所山(731m)到着(12:40)。山頂標はこちら
山頂標の裏には説明文がありました。

堂所山は東京都八王子市に位置します。 関東ふれあいの道(鳥のみち)の一部として四季を通して多くの人に親しまれています。 北高尾山稜の登山道は静かな山道が続いており、日本100名城に登録された八王子城の城跡に通じています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

堂所山から30分ほどで景信山(727m)到着(13:11)。
山頂標の裏には説明文がありました。

景信山は東京都八王子市と神奈川県相模原市の境に位置し、戦国大名北条氏照の家臣の名が山名の由来となっています。 富士山や丹沢山地をはじめ天気に恵まれた時には都心の高層ビル群だけではなく、筑波山、房総半島や日光白根山など関東一帯を見渡せます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

今日は雲が全くないので眺望が良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F13.0 1/250s

[GPS]

これから向かう小仏城山方面はこちら。すぐに出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

小仏峠(546m)を通過(13:28)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/60s

[GPS]

小仏城山(670m)到着(13:41)。 最近は早い時間に到着することが多いので、こんなに人がいるのを見るのは久しぶりです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

山頂標は撮りましたが、裏から撮るのを忘れていました。(・Д・)

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

それほど疲れていないのですぐに出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

朝と違って、この時間だと混みますね。高尾山までに 50人 ぐらい抜きました。道が広いので抜きやすいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

一丁平園地展望デッキ通過。この時間だと富士山の撮影には逆光が辛いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F14.0 1/800s

[GPS]

三叉路はいつもの真ん中コースを進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/60s

[GPS]

意外にもまだまだ紅葉が綺麗でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/60s

[GPS]

あとはこの階段を上れば高尾山です。意外にも階段も混んでいました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

高尾山(599m)到着(14:10)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

山頂標の周りは人がいっぱいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

紅葉を眺めながら下って行きます。
小腹が空きましたので天狗焼きを買おうと思いましたが、やっぱり混雑していたので止めました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

麓まで紅葉が綺麗でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

京王高尾山口駅に 14:50 到着。あとはJRに乗り継いで帰りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

YAMAPのデータです。
1日としては過去最大のコースではありましたが、意外に体力は十分残っていました。 しかし、足の裏が痛くなり始めており、あと 10km ぐらいが限度かなぁという感じでした。 膝は全く痛くなかったので、歩き方自体は悪くないと思いますので、これが山行の限界なのかなぁと思いました。
コースの総観としては、鳥切場から市道山までの峰見通が激しい上り下りでキツい以外は、概ね楽なコースだと思われました。 しかしその一番キツいあたりにエスケープルートがない(鳥切場から和田峠までエスケープルートがない)のが欠点ですね。
また、日当たりが良い場所がそこそこありますので、夏には歩きたくないです。