滝子山(2023年6月24日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

今日は滝子山たきごやまに登り、大谷ヶ丸おおやがまるを通って、大鹿峠付近から甲州市側に下ります。 登頂目標は 滝子山10:00、大谷ヶ丸11:00、大鹿山12:00、甲斐大和駅13:10 としました。 撤収条件は目標から1時間遅れとしました。
笹子駅に定刻通り(7:35)到着。これから国道20号線にそって、川下のほうに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

みどりやで笹子餅10個入り(\1,000)を買いました。本日の行動食です。今日は店舗ではなく、工場で直接買いました。
おいしいのですが、甘いせいか、いくつか食べているうちに、だんだん胃がもたれてくるのが欠点。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

国道20号線を東に進んできましたが、ここで左折します。 笹子駅は 標高600mあったのに、560mまで下ってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

ここから中央本線の下をくぐって集落に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

集落の中を登りながら進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

滝子山方向に進路を変えて、そこそこの急坂を登っていきます。 山間にガスがかかっているのが気になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

地方でよく見かける絵地図です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F13.0 1/800s

[GPS]

中央自動車道の上を越えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

厳重なバリケードです。留め金を外して山側に入り、再び閉めて留め金を締めました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

写真ではわかりにくいですが、かなりの急こう配の林道を上っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

途中で車道はダートなります。駐車場がありました。写真突き当り付近に登山口があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

登山口到着(8:23)。標高は、ほぼ 800m です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

大鹿川を木橋で渡ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

登山道は歩きやすい普通の道でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

時々、土砂崩れ後の迂回路と思われる道がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

今日の山行中、初めて人に会いました。撤収作業をしているようでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

滝が所々にあり、良い音を出しています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

でも周りが濡れているので、湿度が高く、ムシムシします。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

沢ルート(右、難路)と山ルート(左、迂回路)に分かれます。この先の道程が長いので、比較的安全そうな山ルートに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

しかし山ルート(迂回ルート)は泥だらけで滑りやすく、これはこれで体力を消耗しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

滝子山方向を見ると、霧に覆われていました(正確には滝子山ではなく、滝子山左肩に位置する 浜立山 です)。 山頂での眺望は望めそうもないですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

九十九折の迂回路を登りきったところで、曲り沢峠方面(左)と滝子山方面(右)の分岐(1,261m)があります(9:13)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

曲り沢峠方面はこちら。甲州市から滝子山に向かう主要道になっていることもあり、踏み跡はしっかりしています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

滝子山方面に向かいます。沢ルートとの合流地点までは、多少の上り下りはあるものの、おおむね水平な道です。 スピードが乗ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

沢ルートと合流しました(9:17)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

何度か沢渡がありますが、川幅もごく小さくなっているので、特に難しくはありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

廃屋跡がありました。小屋でもあったのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

沢渡は滑って転ばないことに特に集中します。木が滑りそうですし。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

この緑の景色がステキです。ちょっと暑いですが。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s

[GPS]

標高1,400m を超えたあたりから、少し開けてきます。 坂も緩やかになりますが、直射日光の暑さがけっこうキツイです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

大谷ヶ丸(左)と滝子山(右)の分岐(1,519m)に到着(9:49)。 一旦右の滝子山に向かい、戻ってきて、左の大谷ヶ丸に進む予定です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

緩やかな九十九折の道で上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

途中に祠がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

尾根(1,577m)に出ました(9:59)。 右に進むと滝子山の山頂があります。左は三角点です。 このあたりを記載した国土地理院地図はこちら。 この地図では三角点がある 1,590m のピークが滝子山であるかのように見えますが、正確には西側のピークが滝子山です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s

[GPS]

あとはここをまっすぐに登り切れば山頂です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

滝子山(1,620m)登頂しました(10:02)。目標時間にはちょっと遅れましたが、まぁ大丈夫でしょう。
直射日光が当たっている割には、裾野方向は雲に覆われていて眺望がありませんでした。山頂はそこそこ暑かったです(24℃)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

おなじみの茶色い立札もありました。 QRコードのURIはこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

寂悄尾根ルートはこちら。注意喚起の看板がありました。 自治体が、こんな感じに注意喚起しても、「ここを踏破できなきゃ初心者脱却できません」という趣旨のことを言って煽っているヤマレコみたいなダークウェブサイトもありますからねぇ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

ヤマツツジが咲いていました。標高が高いと、まだまだ開花期なんですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

それでは来た道をいったん下ります(10:09)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

滝子山三角点(1,590m)にも立ち寄りました(10:12)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

さっきの分岐(1,519m)まで下ってきました(10:19)。正面の大谷ヶ丸方面に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

全体的にぼやぁっとした感じの道でした。 注意して進めば、道を見失うことはないですが、ちょっと道から外れると、復帰するのが困難そうでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

しばらく下り続けた後、

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

ぐーんと上り返したり。急坂はないですが、水平な個所も少なく、地味に体力を奪われます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

寂しい道を歩き続けていると、大谷ヶ丸が見えてきました。当然のように途中では誰とも会いませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

あとは、ここを登り切れば大谷ヶ丸登頂です(10:52)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

大谷ヶ丸へはやや急登の直登となります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

イマイバ丸や大蔵高丸がある右(北)側の尾根です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

まもなく山頂です。人がいるみたいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

大谷ヶ丸(1,643m)登頂です(10:59)。本日の最高峰です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

山頂はやや広めですが、眺望はありません。ベンチとかもありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

長居をしてもしょうがないので、南に進路を変えて進みます。痩せた尾根の急登を下っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

一旦急登を下り切ると、あとは緩やかな上りと下りが繰り返されます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

時々、開けた場所も通過しますが、眺望はありませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

ここはうっかり左に進みそうになりましたが、念のためGPSを確認したら、右が正解でした。 あぶない、あぶない。こういうところこそ、道標が欲しいです。右側にピンクテープは多数ありますが。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

国土地理院地図で ・1403 と記載されたピークを通過。特に何もありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

コンドウ丸(1,392m)通過(11:25)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

さらにどんどん下っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

曲り沢峠(1,262m)到着(11:36)。左に行くと数分で 9:13 に通過した分岐に着くはずです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

正面の オッ立山 に向かいます。道はなく、フカフカの山肌を直登します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

オッ立山(1,301m)登頂(11:41)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.0 1/60s

[GPS]

大鹿山(西側)に下りました。道はなかったですが、北側から登るときより歩きやすかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

登山道に合流しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

大鹿山手前の分岐(1,209m)です(11:49)。右は下山ルート、左は巻き道、正面は大鹿山登頂ルートです。 正面に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.0 1/60s

[GPS]

痩せた緩やかな坂を上り続けます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

大鹿山(1,236m)登頂(11:53)。山頂標はこちら。 とても狭い山頂でした。すぐに西側に下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

大鹿山の西側はやせた急登でした。 去年笹子峠に登った時に、余裕があったら大鹿山に立ち寄ろうかと思っておりましたが、来なくて正解でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

巻き道に合流しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

その後、大鹿峠分岐に向けて緩やかな坂が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

分岐手前の鉄塔到着です。ここからは歩いたことがあるルートのトレースになります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

分岐(1,179m)到着(12:03)。右に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

分岐付近から見上げると お坊山(1,430m)が見えました。今日は行きませんが。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

歩きやすい道をどんどん下ります。電車まで1時間以上あるので、余裕ですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

振り返って撮影。山梨の階段は段差が小さくて脚に負担がかからないので大好き!

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

歩きやすいのでスピードを上げて歩いていたら、下り坂なのに息が切れてきました(^^;)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

ゲートが見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

ゲートは留め金だけではなく、さらに針金で縛り付けてありました。ここまでやる必要あるのかなぁ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

登山道の最後は民家の庭に出るところがちょっと気まずいです...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

車道に出ました(12:37)。あとは甲斐大和駅までとことこ歩くだけです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

写真奥に見えている区間は、なぜか歩道が車道より1mぐらい高くなります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

線路の上の橋から甲斐大和駅を撮ってみました。ファインダーを覗けないので、これが限界。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

甲斐大和駅到着(12:59)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

笹子餅を食べながら、13:16 の電車をのんびりと待ちました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

YAMAPのデータです。
そこそこの標高差と歩行距離がありましたが、直射日光に照らされる時間が短かったおかげか、バテずに最後まで歩くことができました。 でもそれはたまたま曇ってただけなので、もうちょっとペースを落とした計画にしないとダメですね。